著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

東京五輪サッカー代表DF吉田麻也「無観客五輪の再考を」発言の願いを叶えたい

公開日: 更新日:

「国民が見に行けないというのは一体、誰のための五輪なのか。もう一度、真剣に考えてほしい」

 17日のU-24スペイン戦(神戸)の後、U-24日本代表キャプテン吉田麻也(サンプドリア)が、批判覚悟で主張した無観客五輪再考への機運は日に日に高まっている。 

 7月22日の初戦・南アフリカ戦(東京)までに状況が変わるとは言い難いが、選手たちの声は切実だ。

 実際、Jリーグやプロ野球は昨夏から有観客試合を実施。クラスター発生事例がないことは実証されている。エビデンスに基づかない決定への違和感は拭えない。

「どんな時でも想いは共に、日本の空に金メダルを掲げるぞ」

 スペイン戦後に行われた壮行セレモニー。スタンドにサポーターの願いが詰まった横断幕が掲げられた。

 肝心の本大会では「コロナ感染対策」を理由に横断幕はひとつも掲示できない。

 ファンの歓声がないだけでも選手にとっては辛いが、雰囲気を盛り上げる横断幕や国旗さえもないガランとした空気の中、試合をしなければならない。

 その現実がやりきれないという気持ちもあって、吉田は発言せずにはいられなくなったのだろう。

 五輪開催が危うくなってからというもの、アスリートに対して冷たい視線が向けられることは少なくなかった。

 白血病を克服し、東京五輪切符を手にした競泳女子の池江璃花子に出場辞退を迫る書き込みがSNS上でなされたのを筆頭に、何かにつけて選手は批判の的になりがちだった。

 U-24日本代表にしても「無観客は残念」「家族が来られないのは悲しい」と選手が素直な胸を内を吐露するたびに「運動会や修学旅行が中止になっているのに五輪が開かれるだけで感謝しろ」「戦ってるのはお前らだけじゃない」といった心ないコメントが寄せられていた。

 ひと際、責任感が強い吉田は、こうした現状にも我慢がならなかったのだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が