著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

爆撃機ミュラーが見たくて真冬の国立競技場で寝袋にくるまった高2の冬

公開日: 更新日:

 キッカーはヨハン・ニースケンス。彼はGKゼップ・マイヤーの守るゴールに向かい、右足インステップの強シュートをど真ん中に決めた。

 それまでPKは、左右上下の隅をインサイドキックで正確に狙うというのがセオリーだった。

 例外は1976年のユーロ(欧州選手権)決勝でチェコスロバキア(当時)のアントニーン・パネンカが決めたチップキックくらいだろう。

 GKがシュートコースを読んで左右に動くことを見越しての強シュートだったが、このニースケンスのPK以降は「ど真ん中のシュートもあり」となり、キッカーの選択肢が増えたという意味に置いては、画期的なシュートといっていい。

 試合は前半25分、ドリブラーのベルント・ヘルツェンバインの突破をビム・ヤンセンが倒して西ドイツがPKを獲得。これをパウル・ブライトナーがセオリー通りに左下隅にきっちり決め、同点に追い付いた。

 43分である。右サイドを突破したライナー・ボンホフのマイナスの折り返しをゴールのニアサイドに詰めていたミュラーは、トラップしたボールを自身の後方に置き、すかさず戻りながら反転して右足シュート。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情