フィギュア団体で初メダルも個人戦は惨敗必至…日本女子の再建の秘策は“ロシア女帝”頼み

公開日: 更新日:

 史上初の表彰台も彼我の実力差が改めて浮き彫りになった。

 フィギュアスケートの団体最終日は上位5チームによるペアとアイスダンス、女子フリーが行われ、日本は順位点の合計63点で3位となり、初の銅メダルを獲得した。

【写真】この記事の関連写真を見る(16枚)

 今回は宇野昌磨(24)がSPで自己最高の105.46点で2位、鍵山優真(18)がフリーで史上3人目の200点超え(208.94)の首位と男子が健闘。その一方で女子は樋口新葉(21)がSPで74.73点、坂本花織(21)がフリーで148.66点。ともに2位に入ったが、2種目ともSP90.18点、フリー178.92点で首位のカミラ・ワリエワ(15)に大差をつけられた。

 女子シングルはワリエワを筆頭にロシア勢3人の表彰台独占が有力。日本勢3人は6位までの入賞争いが現実的な目標となる。日本女子は2010年バンクーバー大会で銀メダル獲得の浅田真央を最後に、3大会連続メダルなしに終わりそうだ。

トゥトベリーゼ氏は情け容赦のないスパルタ

 選手層の厚さから、しばらくはロシアの独壇場になりかねない。ならば、いっそのこと低迷する日本女子の強化をライバルのロシアに委ねるのも選択肢の一つではないか。

 ロシアフィギュア界には名コーチで女帝のエテリ・トゥトベリーゼ氏(47)が、ワリエワの他、平昌大会金のザギトワ、銀のメドベージェワら多くのトップスケーターを育成した。トゥトベリーゼ氏は情け容赦のないスパルタで有名だ。技術指導はもちろん、体形を維持するための栄養管理まで徹底して行っている。

 日本女子の再建を図るには有望なジュニアスケーターを女帝に預けるしかないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット