「不作」といわれる高校生野手の評価が上がった根拠
■プロに入ってからも苦労する
それにしても、高校日本代表の4番打者にはビックリしたね。
8月31日にゾゾマリンで行われた大学日本代表との壮行試合。146キロの速球を右中間スタンドに放り込んだ内海優太(広陵)のことさ。
試合前のフリー打撃の飛距離からして、ひとりだけ飛び抜けているそうで、高校日本代表の馬淵監督もベタボメだった。
「野手でダントツなのに進学って、ホント、もったいないっていうか……そこへいくとドラフト候補の野手5人はさっぱりでしたね」
横にいた部長にこう言った。「5人」とは浅野翔吾(高松商)、野田海人、黒田義信(ともに九州国際大付)、松尾汐恩、海老根優大(ともに大阪桐蔭)のこと。5人合わせて13打数1安打、6三振だったから、今年の高校生野手は期待薄って言うのかと思ったら、「オレの見立ては違うなぁ……」と、部長はこう言った。
「見たかったのは木のバットを、きちんと振り切れているかどうかだ。金属バットは力任せにたたけば飛距離も出るが、木のバットはしっかりと振らなきゃボールを遠くに飛ばせない。バットのしなりや遠心力を使い、軸回転できちんとスイングできているかどうか。木のバットでこれができない選手は、3年経っても5年経っても……つまりプロに入ってからも、苦労するケースが圧倒的に多いんだ。そこへいくと5人はみな、きちんと木のバットを振り切っていた。かつては木製バットに不慣れな選手が多かったが、彼らはおそらく普段から使って練習しているんだろう。特に高松商の浅野なんかは、ボールをふところまで呼び込み、見極めたうえで、きちんとスイングしていたからな」