著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

WBCの源田やW杯の三笘が“ミリ単位”プレー 数字にできない魂を機械が証明する時代になった

公開日: 更新日:

 審判だって間違いはある。人サマが作ったルールに絶対はなく、スポーツは常にさまざまな変化と向き合っている。タイブレーク、球数制限……反対の声も多いが、今季のメジャーリーグで話題の「ピッチクロック」も、テニスでは数年前から採用されてきた。

 条件が変われば記録も絶対でなくなる道理だが、マスコミは相も変わらず、史上初とか歴代何位と声高に叫ぶ。記録はスポーツの重要な要素ではあれ、あくまで目安。かつて“記録の神様”といわれた宇佐美徹也は「最近の記録は語呂合わせだ」と嘆いた。本質を外れた数字に踊らされてはいけない。

 テニスの審判は最大10人と書いたが最小はゼロ。ジュニアや一般大会で採用されている、選手自身が判断するセルフジャッジがそれだが、こうした試合に主審がついているのは日本だけ。年配の愛好家から国内の試合はつまらないと聞いたことがある。海外では相手のナイスショットが少し外れてもインにするのに、日本ではぎりぎりのショットはすべてアウト……。

 勝ち負けの記憶は薄れ、感動的なプレーの印象はいつまでも残る。WBCがこれだけの共感を集めたのは、球速や飛距離の数字ではなく、ダルビッシュや大谷のガッツが見る者の留飲を下げたからだ。源田や三笘の数字にできない魂を、「機械」が1ミリで証明したわけだ。誰しも変化に抵抗はあるが、それを恐れてはいけないということだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」