著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

今季の順位予想で「DeNA優勝」としたのだが…日替わり捕手では頂点は見えない

公開日: 更新日:

 昨季は嶺井、戸柱、伊藤光、山本と4捕手を併用した。主戦捕手のひとりだった嶺井がオフにFA権を行使してソフトバンクに移籍。むしろこれはプラスで、正捕手を決めかねていた首脳陣が腹をくくるきっかけになると思った。

 それが、だ。開幕戦から戸柱、伊藤光、山本、戸柱と日替わり起用。6日の巨人戦は山本がスタメンマスクをかぶった。捕手がころころ変わると、バッテリーの呼吸や配球に支障が出る。配球は1試合単位で考えるものではない。カードの初戦で、事前のデータと実際の打者の調子の答え合わせをしながら修正していき、時にエサをまきながら、次の試合、その次の試合に捕手自身の感性を加えて、相手の打者を抑えていく。その繰り返しが月単位、シーズン単位の配球につながるわけだ。日替わりでは、継続性というアドバンテージを得られないだけではなく、相手には行き当たりばったりだと見下ろされるし、味方も落ち着いた戦いができない。

■監督の決断次第

 DeNAは開幕6試合を終えて2勝4敗。出足でつまずいた。だから順位予想を修正したいと言っているわけではない。まだシーズンは始まったばかりだが、始まったばかりなのに、戦い方が定まっていないことが問題なのだ。三浦大輔監督は1998年の優勝メンバーで、監督と選手として同じ釜の飯を食った間柄。投手出身でバッテリーの重要性は誰よりも分かっているはずなのに、今年も正捕手を固定しない、できない。3連覇を狙うヤクルトは、マクガフが退団して不在となったストッパーに左腕の田口を据えた。正捕手も守護神も出てくるのを待つのではなく、つくるのだ。

 決断するのが監督の仕事。私の目には、DeNAの日替わり捕手制は、三浦監督の決断力不足と映ってしまうのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸300億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」