原監督「今季限り」を決定づける巨人“魔の八回”地獄…6試合連続失点は熱意消失による人災

公開日: 更新日:

「今年の巨人は抑えの大勢以外、リリーフ陣の役割が全く固定されていません。勝っている展開だけでなく、負けている場面でも同じ投手が登板する。勝ちパターンで投げる時がある左腕の高梨は、先日の広島戦で大差で負けている場面で3イニングを投げた。今の巨人のリリーフ陣は、いつどこで投げるのか分からない状態。急にブルペンに電話がかかってきて『行け』と言われるから、とりあえず常に肩をつくる。これは精神的にも肉体的にも本当にきつい。いつ故障者が出ても不思議ではありません」

■故障禍、機能しない新助っ人、若手停滞

 新外国人投手が機能していないのも問題だ。当初はロペスが八回の役割だったものの、3試合で防御率4.50と不安定な投球が続き、4月6日に登録抹消されたのが大きな誤算だった。9日に再び一軍に昇格するが、他球団はすでに実力を把握済み。メジャーで中継ぎだった先発のビーディを回す手もあるが、0勝4敗の投手では、たかが知れている。前出の川端氏がこう言う。

「まだ23歳と若い菊地が昇格した試合ですぐに1点ビハインドの九回に登板させられたり、昇格2試合目の三上が同点の八回に投入され、いずれも失点しました。役割も何もなく、行き当たりばったりの起用では、出てくる若手も出てきません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由