【ボートレース】グランジ大さん(中)博多華丸師匠から「何やってんの?」「休み?」とお誘いが…

公開日: 更新日:

 前回はグランジの大さんと妻でピン芸人の椿鬼奴さんとの「夫婦ボート」を取り上げた。今回は大さんがボートレースを始めたきっかけだ──。

  ◇  ◇  ◇

 僕は秋田出身です。ご存じかと思いますが、秋田にはボートレース場がありません。初めて知ったのは17歳の時。秋田市にボートピア河辺という場外舟券売り場ができました。当時はもちろんユーチューブはありませんから、テレビCMでレース映像をたまに見るくらいでした。

 忘れもしないのは地上波で放送された98年の新鋭王座戦、今のヤングダービーです。市川哲也選手が3コースから鮮やかなまくり差しを決めて優勝しました。ルールとかわからなかったけど、あの時の市川選手の強さはもう感動ものでした。僕をこの世界に引きずり込んだのは間違いなく、市川選手です。今は恨んでます(笑)。

■初購入の舟券が“仙人”のおかげで16万円に

 舟券が買えるようになってからは河辺に父親と出かけました。2連単、2連複の時代でしたが、初めて買った舟券が16万円になりました。実はボートピア河辺には舟券がめちゃくちゃ当たる白い顎ヒゲをはやした80歳くらいの老人がいました。みんな「仙人」と呼んでいました。2連単で2、3点教えてくれた買い目がよく当たる。しかも、高配当。その時も仙人の舟券が大当たりでした! あの時は即行で欲しかったものを買いに行って、友だちとメシを食いましたね。

 東京のNSC(吉本総合芸能学院)に入ってから芸人仲間とよく出かけたのは、平和島ですね。今はフリーで芸人をやっている、すーなかさんとかと一緒に。その頃は、お金がないじゃないですか。引っ越そうとするとお金が足りないわけです。15万円かかるのに、手持ちが6万円、9万円足りないとか。そんな時はやるしかないですもんね(笑)。引っ越し費用だけでなく、あわよくば、お小遣いももらえるんじゃないか? なんて。ジャスト・ドゥ・イット! でも僕の場合、切羽詰まった時って不思議と成功するんですよね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  2. 2

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  3. 3

    中井貴一の“困り芸”は匠の技だが…「続・続・最後から二番目の恋」ファンが唱える《微妙な違和感》の正体

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  5. 5

    加賀まりこ「鈴さん」人気沸騰中!小泉今日子と《そっくり》の母親役でフジ月9“夢の共演”を待望する声

  1. 6

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 7

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  3. 8

    永野芽郁「文春砲第2弾」で窮地…生き残る道は“悪女への路線変更”か?

  4. 9

    Kōki,主演「女神降臨」大爆死で木村拓哉がついに"登場"も リベンジ作品候補は「教場」か「マスカレード」シリーズか

  5. 10

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった