28年ロス五輪「野球・ソフト」復活…MLB“手のひら返し”で主力派遣の裏に巨額のTVマネー

公開日: 更新日:

■米放送局NBCの意向も

 それが、手のひらを返して協力姿勢を打ち出したのは、背に腹は代えられない事情を抱えているからだ。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「2032年まで五輪の放映権を持つ米放送局NBCの意向もあるのでしょう。NBCは過去にMLBと放映権料を巡って交渉が決裂して以来、メジャーリーグを中継してこなかったが、昨年、全米中継権を獲得した。トッププロを派遣しない野球競技は米国内で視聴率を稼げなかっただけに、NBCとしては現役メジャーリーガーを出場させることで目玉コンテンツのひとつになると判断したのでしょう。MLBサイドにしても世界中に中継される五輪を利用したい事情がある。レギュラーシーズンを中断してでも主力選手を派遣することは十分にメリットがあるとソロバンをはじいたのではないか」

 米国内での大リーグ人気は頭打ちだ。今季はピッチクロック(投球間隔制限)の導入により試合時間の短縮につながったこともあり観客動員数こそ増加。17年以来6年ぶりに7000万人の大台を突破したとはいえ、テレビ中継の視聴者数は年々、右肩下がりの状態が続いている。米国内の野球人気の低迷に危機感を抱いたMLBは昨年の労使交渉で、欧州や中南米、アジアで公式戦を開催することで選手会と合意。26年までの5年間でロンドンやパリ、メキシコシティー、東京などで海外公式戦を実施し、国際市場の拡大を狙っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ