4年ぶりV奪還!ソフトB最大の功労者は王会長 《老害批判》も補強面で大成功、監督育成にも貢献

公開日: 更新日:

21年オフには鬼軍曹の昇格には「待った」をかけた

「小久保監督就任も、王会長が一役買っている。21年にヘッドコーチとして9年ぶりに古巣復帰させたのも、2人の師弟関係があってこそ。工藤監督が退任した21年オフ、球団内では小久保昇格を推す声があったものの、あえて藤本二軍監督を抜擢した。小久保監督は勉強家だが、現役時代から自分にも他人にも厳しい性分。ベテランになっても練習量はチーム随一で、キャンプでは若手が先に上がれないムードがあった。ホークス復帰後もそのまま鬼軍曹として煙たがられた面もあったのも確かです」

 二軍監督を2年間務めた甲斐もあって、選手に小久保イズムが浸透した。前出の山崎氏が続ける。

「今も厳しいことには変わりがないし、厳しさがなければ勝負の世界で勝てないが、王さんはそれこそ現役時代から侍ジャパンの監督時代も含めて、小久保という男をずっと見てきている。一軍監督就任のタイミングを見越して、ヘッド、二軍監督と経験を積ませることで、選手との接し方などを学ばせたのではないか。いい手順を踏んだと思います」

 小久保監督も昨年末、日刊ゲンダイのインタビューで、「選手に好かれようとは一切思ってません。嫌われるのはまったく平気です。(中略)最初は若手も僕のことを『ガチガチに怖い』とイメージしていたかもしれませんが、(現在は)『案外そうでもないのかな』」と、話していた。

 王会長はそんな“愛弟子”を「本当によく勉強してきた指揮官」と絶賛。山川についても、「ホームランで試合の流れを変える。チームに勢い、勇気をつけてくれた」と褒め称えた。

 ソフトバンクの優勝に王貞治アリだ。

  ◇  ◇  ◇

 そんなソフトバンクは投手陣にポストシーズンの不安を抱えている。元凶は「フロントのある行為」だという。いったいどういうことなのか。ソフトバンクに何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」