天皇杯東京都予選準決勝取材「南葛SCから目が離せない」と思った理由 決勝は明治大vs法政大
社会人チームは早い時間帯に失点せずに耐えしのげるか、が勝負の分岐点でもあった。
南葛SCは立ち上がりの明治大の猛攻に圧倒されながらも先制したものの、後半立ち上がりの失点が痛かった。
かつて清水などで活躍したFW大前元紀を投入し、彼のワンタッチプレーからチャンスをつかんだとはいえ、試合は1-3で明治大の勝利で終わった。
残念ながら南葛SCは初の決勝戦進出を逃したものの、ベスト4も初めてだけに着実に力を付けていると言えるだろう。
試合中、GKからDF陣へのパス出しによるパス回しも、明治大のプレスにカットされるのではないかと冷や冷やさせられたが、落ち着いたパス回しで前線へとつないでいた。昨シーズンには見られなかったプレーである。
その一方で、ミドルサードから前線にかけてのパスワークには不満も感じた。
パスの出し手と受け手の意思の疎通から、誰もいないスペースへパスを出したり、敵陣に背を向けてパスを受けた選手がノールックでワンタッチパスを背後に出したはいいが、これも受け手がいなかったりと、簡単に相手にボールを渡していた点だ。