目からウロコの浮世絵の楽しみ方

公開日: 更新日:

 櫓を漕ぐ船頭の腕と毛むくじゃらの脛を、どアップで描いて、その向こうに漁船が浮かぶ海を描いた「はねたのわたし弁天の社」も大迫力。赤瀬川氏は外国人がこのエキゾチック・ジャパンな絵を見て、「測量船……、SM……、奴隷」に間違えるのではないかとひそかにほくそ笑む。広重の名所絵が〈あぶな絵〉になってしまうかも?

 ちょっと意外だが、雨を細い線で表現するのも日本だけだとか。赤瀬川氏に言わせるとこれは〈漫画的表現のはしり〉。「六十余州名所図会」の「美作 山伏谷」では、雨に強風が加わって、編み笠を吹き飛ばされた旅人が描かれている。あわてて笠を追いかける様子は、ほんとに漫画そのものだ。

 ほかにも、画面の端に描かれた障子に遊女の影が映り、畳の上に着物の裾だけが見えて艶っぽい雰囲気を醸し出す「名所江戸百景」の「月の岬」など、広重の絵は「おっ」と思わせるアイデアがいっぱいなのだ。

「浮世絵美人解体新書」安村敏信著

 遊女だってお客のいないときは仲間と遊んでいる。鳥居清満の「枕相撲」では、畳の上にもたれ合って立つ枕が2つ。それにぶつけて倒すのか、2人の遊女がそれぞれ枕を手に持ってにらんでいる。鈴木春信の「風流五色墨 長水」は、娘が持った恋文を若衆が奪おうとする恋人同士のじゃれ合いを描いている。見ていると、ついニヤッと笑ってしまう。美女だけでなく、妖しい魅力を漂わせる女装した男を描いた絵も。さまざまな角度から美人画の魅力を紹介した一冊。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ