怪談で残暑を乗り切ろう編

公開日: 更新日:

 盛りは過ぎたとはいえ、まだまだ猛暑は続くが、そろそろエアコンに頼っていないで、電力の要らない涼み方に切り替えよう。クラシックな方法だが、幽霊や妖怪の力を借りるという風流な涼み方がオススメ。読み終えた後、一瞬、すうっと背筋が寒くなる4冊を紹介する。

 妖怪に出合う旅にいざなってくれるのが、この道の権威で文芸評論家の東雅夫、加門七海の両センセイがまとめた「ぼくらは怪談巡礼団」(KADOKAWA 1400円)だ。

 怪談専門雑誌「幽」の編集長でありながら、霊感ゼロの東編集長、カメラマンMOTOKO、アシスタントU、編集者R、加門のメンバーによる怪談ツアーは泉鏡花の「夜叉ケ池」や柳田國男の「遠野物語」の舞台など、全国を巡り歩くが、東京にも心霊スポットはいくつかある。

<本所七不思議>のひとつが、水中から、釣った魚を置いていけという声がするという〈置いてけ堀〉。その“堀”跡認定地が、商店がひしめく錦糸町駅北側、大横川の公園にある。恐ろしげな雰囲気もなかったが、園内のある一点に近づくと、突然、メンバーに異変が起きた。Uさんがめまいを起こし悲鳴を上げると、続いてMOTOKO氏の悲鳴が聞こえ、なぜか東編集長は激しくよろめき、R氏はうめき声を上げる…。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」