著者のコラム一覧
香山リカ精神科医・立教大学現代心理学部映像身体学科教授

1960年、北海道生まれ。東京医科大卒。NHKラジオ「香山リカのココロの美容液」パーソナリティー。著書に「執着 生きづらさの正体」ほか多数。

「日本病」はもはや対症療法ではどうにもならない

公開日: 更新日:

「日本病」金子勝、児玉龍彦著

 経済学者と医学者がタッグを組んで日本を“診断”。たいへんな意欲作である。ただ、「3分でわかる」とはいかない。

 本書で縦横無尽に語られる政治、経済、雇用、福祉などの論点を理解するには、数字やグラフとも多少は向き合わなければならない。また、社会問題と生命科学の理論とのアクロバチックな接続も、決してわかりやすくはない。それでも、本書で展開されるまさに「日本病」と言うしかない構造的な病理の読み解きはたまらなく刺激的だ。

 多少ネタバレになってしまうが、著者らは「日本病」の処方箋として「バイアスのないデータと情報の公開」と「民主主義的な意思決定プロセス」を挙げる。いまはそれがまったく機能していない。だから、アベノミクスについてだけを見ても、実は「目標は達成されず、官製相場で株高を演出し、年金財政を破綻に巻き込み、株式市場の外資化を招き、大企業の内部留保と配当だけを膨らませ、貿易赤字を常態化させている」にもかかわらず、「フィルターをかけた大量のデータが『アベノミクスの成功』として政府から垂れ流しにされ」、私たちはまんまとそれにだまされる、などという事態になっているのである。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?