「不正に走る普通の人たち」前田康二郎氏

公開日: 更新日:

「日本の組織は人間関係が密であり、また社内の不正は内々に処理されがちです。“普通の人”ほど、自分が抵抗することで関係ない人まで巻き込むのではないか、事を大きくしてしまうのではないかと考える。気づいたときには断りきれず、不正にはまってしまうわけです。自分の手を汚したくない人は、そんなタイプの人を狙って囲い込んでくるものなのです」

 人が良くて向上心が強いタイプの人も狙われやすい。まずはその人の目の前で、「困ったなぁ」「誰かが解決してくれないだろうか」などと同情心をあおるような言い回しをする。これに対して「私が手伝いましょうか」と言い出したらしめたもの。いざというとき首謀者は、直接指示した覚えはないと言って、逃げ切る算段ができている。

 家庭があり簡単には身動きが取れない、おとなしい、口が堅いなどの特徴を持つ人も、不正の首謀者にとっては自分の手先として魅力的だ。自分は絶対に不正に関わりたくないが、狙われやすいタイプだと思う人は、正反対のキャラクターを演じてみることをお勧めすると著者。

「家族構成は変えられませんが、不正の首謀者にとっての危険人物になればいいのです。例えば、大きい声で大きいリアクションをする。“ちょっと話が……”と言われたら、“えっ! 何ですか!”“話って何ですか!”など周囲が振り向くほどの反応をしてみてください。“この話知ってますか!?”と頻繁に噂話をして、口が軽いタイプと思わせるのも有効です。バカバカしいと思われるかもしれませんが、“こいつは不正には使えない”と思わせることは、最も円満に不正から逃れる方法です」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ

  2. 2

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  3. 3

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  4. 4

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  5. 5

    中国企業が発表した「ナトリウムイオン電池」の威力…リチウムイオン電池に代わる新たな選択肢に

  1. 6

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 7

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?

  3. 8

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった

  4. 9

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  5. 10

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機