著者のコラム一覧
飯田哲也環境エネルギー政策研究所所長

環境エネルギー政策研究所所長。1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻。脱原発を訴え全国で運動を展開中。「エネルギー進化論」ほか著書多数。

8年以内に化石燃料車は世界中で一台も売れなくなる

公開日: 更新日:

「スマホでサンマが焼ける日」江田健二著 good・book 1375円+税

 ギョッとするタイトルだが、目次を見るとエネルギーの未来像を描いた本だと分かる。電気のデジタル化、スマートメーター、分散化、オフグリッド、電気自動車(EV)、IoTなどなど。

 従来、こうしたジャンルは専門家かオタクだけの関心事だったが、太陽光発電が普通の投資商品としてネットで購入でき、1年前に電力小売りが全面的に自由化されるなど、日本でも急速に身近になってきつつある。その電気の世界がどこに向かうかを知るには、手頃な本だろう。

 世界の変化は激しい。高い・不安定・主力にならないといわれてきた太陽光発電と風力発電は、今や最も安い電源となり世界中が太陽光・風力に邁進しており、一昨年には風力が世界中の原発設備容量を超え、今年末には太陽光も原発を超える。

 自動車分野では、ボルボが数年内にすべてのEV化を発表、英国やフランスも2040年までに化石燃料車の全面廃止を決定、グーグルが自動運転革命をリードし、ソフトバンクはライドシェア最大手Uber出資を噂される中、自動車業界のiPhoneに例えられるテスラが世界戦略車モデル3の発売を開始した。トヨタとマツダが慌てて提携を発表したが、ガラケー連合ならぬ「ガラカー連合」(ガラパゴスカー)と揶揄される始末。スタンフォード大学は8年以内に世界中で化石燃料車が一台も売れなくなると予測している。

 巨大エネルギー産業、自動車産業、石油産業が死のスパイラルに入り、テスラやグーグルなど新しい役者に取って代わろうとしている。東芝の苦境も偶然ではないが、次はトヨタかもと考えると日本経済の行く末も心配になる。

 最後にタイトルの種明かし。バッテリーの性能が飛躍的に向上して、スマホで発電・蓄電した電気でサンマが焼けるという意味。性能向上の予測には同意するが、例えとしてはちょっと? かも。

【連載】明日を拓くエネルギー読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる