「オスとは何で、メスとは何か?」諸橋憲一郎著

公開日: 更新日:

 かつて野坂昭如が「男と女のあいだには深くて暗い河がある」と歌っていたが、生物の性研究の分野でも、最近までオスの対極にメスを置き、「対極に配置したオスとメスの間に深い境界を設けて、生物の雌雄を位置づけてきた」のだという。

 しかし、ある特徴で雌雄を区別したとしても、そこには当てはまらない中間型や、時にその特徴が逆転している雌雄が自然界には普通に存在している。であるなら、オスとメスは対極ではなく連続するものとして理解するのが自然なのではないか。

 そこで登場したのが「性スペクトラム」という考え方だ。本書は、生物の性のメカニズムを解説しながら性スペクトラムという考えを紹介したもの。

 エリマキシギという鳥には3種のオスがいる。①は首の周りにこげ茶の豊かな襟を巻く典型的なオスで縄張りを持つ。②は襟と体の一部が白く、縄張りを持たない。③はメスにそっくりな外形のメス擬態オス。①はメスと交尾できるが、②は複数のメスがいる場合に隙を突いて交尾し、③はメスに見せかけて①を油断させ交尾のチャンスをうかがう。トンボの一種にはオスに擬態するメスがいて、これは産卵後にオスを近づけさせない戦略だ。

 かように、オスとメスはある境界をもって分けられるものではなく、左端に100%オス、右端に100%メスの連続するスペクトラムがあり、各個体はその線上のどこかに位置しているということだ。また時間の経過とともにその位置が変化する(ヒトの女性の閉経など)こともある。

 このスペクトラム上の位置を変化させる力(オス化する力、メス化する力)に関わるのが性ホルモンであり、身体を形成するさまざまな器官も性を有し、さらには脳にも性スペクトラムが存在している。この辺の仕組みはかなり専門的だが、オスとメスという性が決して固定的ではないという考えは、人間社会にも大きな意味を持つことだろう。 <狸>

(NHK出版 1045円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動