「見て楽しむことば図鑑」みっけ、天野慶著

公開日: 更新日:

「見て楽しむことば図鑑」みっけ、天野慶著

 受け取った名刺に「白」と書かれていたら、あなたなら何と読む。「はく」さんか、「しろ」さんか? 同じく「前」さん、「台」さんなど。よく知る漢字でも、全く知らない読み方になる言葉がある。

 一方、「花の兄」「清客」「木母」は、すべて同じ花の異名なのだが、お分かりだろうか(答えは文末に)。

 普段は、自分の限られたボキャブラリーで生活していても何の不自由もないが、新たな言葉を知れば表現力が広がり、別の世界が見えてくる。

 本書は、そんな豊かな表現を可能にしたり、言葉のセンスを磨くのにぴったりの図鑑。言葉を扱っているのに、なぜ辞書ではなく図鑑なのか。

 それは、テーマごとにそのテーマに合ったフォントやデザインが用いられ、視覚からもインスピレーションを得られるようになっているからだ。

 例えば、色の名前を集めたページは「絵の具チューブ」を、「祈ることば」を集めたページは絵馬を、そして「ごはんのことば」には鍋をデザインに用いるなど、見ているだけで楽しくなってくる。

「太陽のことば」をテーマにした章では「金烏」や「飛輪」など、太陽そのものを表す言葉から、「日華」や「慈光」など、太陽の光を表す言葉、「仄日」など西に傾いた太陽の光、太陽が沈んでも残る光を意味する「残霞」など、シチュエーションごとに35語も載っている。

 ほかにも、各季節や水など「自然に関することば」にはじまり、涙のことばや、恋と愛のことばまで100のテーマで、実に4190語を収録。

 楽しいデザインと知らなかった言葉との出合いに、ついつい時間が経つのも忘れてしまう。

 ちなみに答えは「白=つくも」さん、「前=すすめ」さん。「台=うてな」さん。「花の兄」以下すべて梅の異名だそうだ。

(幻冬舎 1870円)



最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場