「七十二候を楽しむ 野草図鑑」大海淳著

公開日: 更新日:

「七十二候を楽しむ 野草図鑑」大海淳著

 今日は、二十四節気の「雨水」、七十二候では「霞始めて靆く」(新暦で2月24~28日ごろ)にあたる。「大地が水分で潤い、霞がたなびいて山の中腹や野山の情景に趣きが感じられる」ゆえそう命名されているらしい。

 七十二候とは、旧暦で一年を立春から大寒まで季節の移り変わりごとに分けた「二十四節気」を、さらに細かく5日ごとの「候」に分けて美しい言葉で表したもの。

 本書は、それぞれの候のころに旬を迎える植物を選び、紹介しながら、その季節の移ろいを紹介するイラスト図鑑。

「霞始めて靆く」の候で紹介される野草は「明日葉」。セリ科の多年草で、葉を摘み取っても翌日には次の芽が出てくるほど成長力が旺盛なのが名前の由来で、平安時代の医書にも登場するという。

 高血圧や動脈硬化の予防に効用がある薬菜として知られ、おひたしや天ぷらなどで賞味される。

 変わった楽しみ方としては、冬に結実する果実を粉にしてパンやクッキーに加えたり、浴湯料として利用してもよい。

 あと1カ月足らずで迎える「春分」。その末候「雷乃声を発す」(3月30日~4月3日ごろ)で取り上げられるのは「蓬」だ。

 ヨモギといえば草餅が真っ先に思い浮かぶが、ほかにも健康茶やお灸のもぐさなど、食用・薬用に重宝されている。

 著者の家では、家族の誕生日に、「バースディ・バス」として、「薬湯」を定めており、3月生まれの著者の誕生日には「ヨモギ湯」を楽しむそうで、ヨモギ湯のたて方なども解説。

 このように、観賞するだけでなく、暮らしの中での野草のさまざまな利用法、楽しみ方を紹介。

 温暖化で、季節感が失われつつある昨今だが、先人たちが残してくれたこうした季節の味わい方は、大切にしたいものだ。 (青春出版社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動