「中国の反体制活動家たち」イアン・ジョンソン著 竹田円訳

公開日: 更新日:

「中国の反体制活動家たち」イアン・ジョンソン著 竹田円訳

 権威主義の国・中国の国民には知る権利も言論の自由も認められていない。中国共産党は歴史を粉飾し、自分たちに都合のいい「正史」を国民に押しつけている。そんな社会にあっても歴史の真実を掘り起こし、世に伝えようと命がけで奮闘している人たちがいる。彼らの肉声に耳を傾け、その作品をひもときながら知られざる中国の抵抗運動史を記録した価値あるノンフィクション。

 著者はカナダ出身のピュリツァー賞作家で、20年以上、中国に滞在し、ジャーナリストとして同国が抱える問題を見つめてきた。本作に登場する反体制活動家たちを、著者は「地下歴史家」と呼ぶ。彼らは声高に反体制を叫ぶわけではない。中国国内で仕事をしながら、発禁本や地下雑誌を出版したり、1人でドキュメンタリー映画を製作するなど粘り強く活動している。

 たとえば、映像作家の艾曉明は中国西北部にかつてあった強制収容所のドキュメンタリー映画を作った。ジャーナリストの江雪は大飢饉があった1960年に学生たちが出版した「星火」という雑誌の悲劇を追った。

 国家的惨事を生き延びた人たちの記憶や証言から隠された歴史の一断面が見えてくる。文化大革命、天安門事件、コロナ禍……。あのとき何が起きていたのか。なぜ膨大な犠牲者が出たのか。地下歴史家の活動は、共産党が正史から消し去った事実を明るみに出す。国家相手の一見無力な闘いは、決して無意味ではない。江雪は淡々とした口調で著者に語る。

「私は、まともでない社会の、まともな人間でありたい」

 地下歴史家それぞれの闘いは、中国の闇にかすかにともる小さな炎のようだ。だが近年、デジタル技術によってネットワークが広がり、彼らの運動は勢いを増しているという。小さな炎は、やがて国を変えるほど大きくなるかもしれない。 (河出書房新社 3960円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動