「廷臣たちの英国王室」ヴァレンタイン・ロウ著 保科京子訳

公開日: 更新日:

「廷臣たちの英国王室」ヴァレンタイン・ロウ著 保科京子訳

 英国王室には、ロイヤルファミリーを公私ともに陰で支える廷臣がいる。バッキンガム宮殿やケンジントン宮殿などの宮廷で働く秘書官や報道官たちだが、その心情や振る舞いは廷臣と呼ぶのがふさわしい。表舞台に顔を見せない廷臣に光を当て、彼らの証言から王室の真相とロイヤルファミリーの素顔に迫ったノンフィクション。

 エリザベスの結婚、チャールズとダイアナの出会いと別れ、ウィリアムとハリーの成長、エリザベスの崩御とチャールズの即位、ハリーとメーガンの王室離脱……。そのとき王室内部で誰が何を語り、どう動いたのかを詳細に伝えている。

 著者は長きにわたって英国王室を取材してきたジャーナリスト。歴代の廷臣から直接聞いた逸話の数々から、ロイヤルファミリーと廷臣の関係が見えてくる。たとえば、皇太子時代のチャールズに仕えた廷臣が言うには、彼は強い意志を持った人物で、スタッフは高い勤労意欲が求められた。皇太子は人使いが荒い上司だったようだ。

 ウィリアムとハリー、2人の王子がジーンズとサンダルばきの男の子だったころから、廷臣はきちんとしたドレスコードで接し、彼らに「自分は他の人と違う」ことを認識させようと努めた。廷臣は若いロイヤルファミリーの教育係でもあるのだ。

 ある廷臣はこう語っている。「もし彼らが何かばかげたことをしでかしたら、それは我々の責任です」。あらゆる王室の出来事の陰で必ず廷臣が動いている。外からは見えない力で王室を動かしている。彼らは主君の言いなりになる従僕ではないし、主君とどんなに打ち解けていても友人ではない。両者の関係は複雑で微妙だ。

 廷臣の視点に立つと、世界を騒がせた王室スキャンダルが別の様相を呈する。ロイヤルファミリーの人間くさいドラマも見えてくる。生きた現代英国王室史としても読める大作。

(作品社 3960円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された