著者のコラム一覧
井上理津子ノンフィクションライター

1955年、奈良県生まれ。「さいごの色街 飛田」「葬送の仕事師たち」といった性や死がテーマのノンフィクションのほか、日刊ゲンダイ連載から「すごい古書店 変な図書館」も。近著に「絶滅危惧個人商店」「師弟百景」。

plateau books(白山)設計事務所代表が価値を付け直した“本と空間” おっ、配列が面白い

公開日: 更新日:

 1970年代築のビルだそう。狭い階段を2階に上がり、ドアを開けると、広がっていたのは、ニュアンスのある広~い空間。

 真ん中に、ユーズド感いっぱいの大テーブルが置かれ、本棚にも同じ匂いが。天井は高く、コンクリート壁が私には漆喰のように見えたりする。

「以前は精肉店として使われていたそうです。2019年に、事務所を東日本橋から移すとき、本屋を合わせてやっていけるかもーと、設けました」

 と中里聡さん(47)。名刺をもらうと東京建築PLUS代表取締役とある。ここは、本業の店舗設計の事務所の隣。本屋さんとの縁は、あゆみブックスなど多くの書店の内装も手掛けてきたことのよう。

「本屋運営は難しい」といわれる中、今も「本業とを合わせると可能か」を模索中とのことで、「すでにあるものに、どう価値を付けてあげるかですよね」とも。ええっと、「すでにあるもの」は、空間と本の両方を指します?

「そうそうそう。本にも読むタイミングがあるから」

 あー、分かる、と思った。良きタイミングをくれるのが本屋さんだもの。

全集からエッセーまで人文書全版約8000冊

 約20坪に、目下は人文書全般約8000冊がとてもゆったりと並んでいる。おっ、配列が面白いな。牧野富太郎の本がずらりのところから左に目をやると、ヘルマン・ヘッセ「庭仕事の愉しみ」、西岡常一・小川三夫・塩野米松著「木のいのち 木のこころ」が現れる。須賀敦子全集からは「夫婦間における愛の適温」「はじめての胃もたれ」などライトな“暮らし”カテゴリーの本へと続く。かと思えば柚木沙弥郎のエッセーや系譜本が固まった箇所も。

「お読みになって印象的な本を一冊、挙げてください」と言うと、中里さんは、一拍置いてから、岸政彦編「東京の生活史」を手に取った。あの、150人が登場するインタビュー集だ。

「あとがきにあった岸さんの言葉がいいんですよ。『東京の縮図ではなく、生活している人の切り取り以上でも以下でもない』といった意味の」

 店内でコーヒーも飲める。話すことが第一義のイベント「ぷらっと対話」も継続開催されている。

◆文京区白山5-1-15 ラークヒルズ文京白山2階/都営三田線白山駅A1出口から徒歩5分/金・土・日曜の12~18時に営業

うちの推し本

「冬の植物観察日記」鈴木純著

 著者は、野山ではなく、都市環境をフィールドにした“植物観察家”。

「たとえば、この店のすぐ近くの白山通りにも実は草花がいろいろ生えています。え? こんなところに? と思うような場所にも。そして、それらには当たり前に名前があり、ほかの場所に生えているものと接点があるんですよね。この本は、秋から春までの6カ月間、著者が植物観察をした日記。すごく面白いですよ」

(雷鳥社 2090円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希はロッテの「足枷」だった…いなくなってFA石川柊太の入団がもたらす“これだけのメリット”

  2. 2

    絶対守護神マルティネス「巨人入り」急浮上の舞台裏…米敏腕記者が「2年24億円で合意間近」と

  3. 3

    フジテレビが2番組を終了させダウンタウン松本人志に「NO」を突き付けたワケ…日テレとは異なる対応

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希「強硬姿勢」から一転…契約合意の全真相 球団があえて泥を被った本当の理由

  5. 5

    米倉涼子「ドクターX」興収30億円でも満島ひかりが阻む"興収女王"の座…期待値の高さから落胆の声も

  1. 6

    立花孝志氏が大阪・泉大津市長選で惨敗…有権者の投票行動を後押しした「お笑いみたいな噂」

  2. 7

    佐々木朗希の「独りよがりの石頭」を球団OB指摘…ダルやイチローが争奪戦参戦でも説得は苦戦必至

  3. 8

    安倍昭恵氏が石破外交“切り札”に? 米トランプ次期大統領との会談模索に「私人」を担ぎ出す情けなさ

  4. 9

    安倍昭恵さん×トランプ夫妻「夕食会」の舞台裏…永田町で飛び交う臆測と“パイプ役”の名前

  5. 10

    M-1グランプリ審査員は“完璧な布陣”…ますます高まる「松本人志不要論」