宇多田ヒカル新アルバム 人間活動後の“変化”専門家に聞く

公開日: 更新日:

「以前はジャパニーズR&Bの歌姫としての気負いが感じられ、息継ぎひとつとっても、分かりやすくいえば、聞いていて苦しそうだった。それがいい意味で普通の歌い方になった。ただ日常生活、もっといえば、地に足の着いた生活を行うことによって人間性を取り戻して歌うと、飾り気というものがそぎ落とされるのだなあと。聞く人によっては物足りなさや地味さを感じるかもしれませんが、本人たっての希望で専念した人間活動の成果という意味では十分に表れているのではないでしょうか」

 休業中にイタリア人の夫との間に第1子となる長男を授かったのも大きいだろう。もっとも、16歳でリリースしたファーストアルバム「First Love」(99年)はいきなり870万枚をセールスし、国内の歴代アルバム1位という金字塔を打ち立てた。その記録を塗り替えるのは容易ではない。「本当の勝負は復帰2枚目以降になる」と前出の富澤氏が言う。

「というのも、荒井由実が結婚から1年5カ月のブランクを経て、松任谷由実の名で初めて出したオリジナルアルバム『紅雀』は、それまでの彼女のサウンドに比べ、非常に落ち着いた一枚で“面白くない”といった声が上がりました。当時、私自身も批判したひとりです。しかし、2枚目以降はその後の活躍からも分かるように見事に独自の世界観を確立し、世間から求められた。新生・宇多田ヒカルもこれからだと思います」

 母の死、結婚、出産を経験し、ふたたび歌の世界に戻ってきた宇多田。新たな世界をファンに提示できるかお楽しみはこれからのようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???