著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

裸一貫も中途半端 ベッキーに欠けた「優等生」からの卒論

公開日: 更新日:

 当初、秋の改編期には地上波のレギュラー番組に復帰と伝えられていたが、「予定なし」と各局とも色よい返事はなかった。その理由を芸能関係者は、「ベッキーは過去の実績から復帰の話はくると、おごりがあったと思う。が、ベッキーがいなくとも困っている番組はない。むしろ使うほうが抗議などリスクを生じる」という。

「捨てる神あれば拾う神あり」。ラジオで人生相談を始めた。あえてベッキーに人生を相談させるという逆転の発想で注目を集める策はめずらしくないが、出版社の広告はいかがなものか。反省を含めイメチェンを図るのは芸能界の古典的な手法。本来ならヌードがポピュラーだが、ベッキーは背中。それも上半身のみ。1番組だけに反省告白で出演してバッシングされたが、今回のヌードでも中途半端な感は否めない。

 せめてお尻がギリギリまで見えるぐらいのほうがインパクトはあった。いい例が深田恭子の写真集。ビキニの水着ながら、お尻の割れ目がのぞくのも魅力になって売れている。一時、「コスプレ女優」などとヤユされた深田はイメチェンに成功。女優業にも好影響を与えている。

「優等生」が売りだったベッキー。そろそろ「優等生」からの卒論を提出する時期では――。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???