視聴率低迷の「直虎」を救う 高橋一生と海老蔵のハマリ役

公開日: 更新日:

 一事が万事で、桶狭間の戦いで敗れた今川義元(春風亭昇太)もナレ死で終わった。その一方で、直虎(柴咲)と元婚約者の直親(三浦春馬)、井伊家の目付役(高橋一生)による幼馴染み同士の切ない恋模様が丁寧に描かれるもんだから、ラブコメ大河などと揶揄する声も上がっている。

「ダイナミックな戦のシーンが割愛されているぶん、スタンダードな戦国時代モノとは言い難い。物足りないと嘆かれる大河ファンの気持ちはよく分かります。直親の妻(貫地谷しほり)や今川家の人質にして松平家に嫁いだ直虎の旧友(菜々緒)との女同士のやりとりやいざこざが活写されるなど、脚本・演出ともに人間ドラマにおもきを置いた作品ですが、直虎が女城主となったこれからは政治的な描写が必然と多くなる。いまをときめく俳優・高橋一生演じる政次の真の狙いが明らかになるシーンも見どころですし、織田信長には市川海老蔵が扮する。演じずともオレオレ親方気質のエビ様はハマリ役であり、一体どう魅せてくれるのか。家康役を好演中の阿部サダヲに加え、財政難の井伊家を助ける豪商役のムロツヨシが登場すれば物語に深みが増すでしょうし、しぶとく生き残った今川氏真(尾上松也)の末路はどのように描かれるのか。注目すべきシーンがたくさんあります」(前出のペリー氏)

 脱落するには、まだまだ早そうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ