今や正月の風物詩 ハワイ取材&スクープ合戦に透ける世相

公開日: 更新日:

 それだけ各紙、スクープ合戦に熱が入っているということなのだろう。しかしながら、ワイドショーデスクはこう続ける。

「元日は熱愛か結婚ネタがベストなんです。30日に報じられた俳優西村和彦と書家の國重友美氏との離婚は、うがった見方をすれば、離婚ニュースだから30日の報道となった。あら探しして、分かったから報じたというようにも見えますね。それでなくても最近は、元AV女優でタレントの蒼井そらが、自身のブログでDJとの結婚を発表したように、スポーツ紙が熱愛結婚の第一報を報じるという時代ではなくなってきている。スポーツ紙記者は大手事務所に食い込んで、熱愛スクープをリークしてもらえるよう、他紙に出し抜かれないよう頑張っているのでしょうけど、大手事務所がタレントの情報を把握し、管理しているという時代ですら、もはやないのです」

■経費削減でハワイ取材は激減

 紅白と同様、正月にハワイを訪れる芸能人を待ち構え、直撃するのがスポーツ紙やワイドショーの定番だったが、今やそれも過去の遺物になりつつある。

ヒロミ松本伊代夫妻やダウンタウン浜田・小川菜摘夫妻のように、今も正月はハワイで過ごす芸能人は多い。オリラジのふたりや木梨憲武・安田成美夫妻も行っているそうですけど、スポーツ紙やワイドショーがクルーを出張させるほどの経費はどこの局にもありません。井上公造リポーターは各局からお金を集めて、毎年のハワイ入りを続けていますけど、芸能人の取材というより本人がゴルフ目当てという噂まであるくらい。正月ハワイは売れっ子芸能人のステータスだった時代もありましたけど、今や昔です」(スポーツ紙デスク)

 正月スクープやハワイ取材にも、せせこましい世相が反映されている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"