著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

次女の表紙デビューに見る 木村&静香のプロデュース力

公開日: 更新日:

 ただし、コウキは女性なので、木村の所属するジャニーズ事務所がマネジメントすることはあり得ない。工藤の事務所に一応、所属している格好だが、これは工藤の個人事務所で、今後、大手プロが「ぜひ、うちで」と続々と手を挙げそうだ。いや、すでに水面下で接触しているところがあってもおかしくないし、所属でなくても提携という形を取っていくということも考えられる。

 要は、大きな“花火”が打ち上げられ、「芸能界の一級品のサラブレッド」にいくらの値段がつくか、見計らっている段階と言えそうだ。

 彼女はインターナショナルスクールに通っていて、日本語のほかに英語、フランス語ができ、さらにスペイン語も勉強中だというし、170センチの身長がまだまだ伸びそうとなれば、国際的なモデルという将来の可能性もある。

 また、昨年、30周年アルバムを発表した工藤だが、そのアルバムの中の3曲をコウキが作曲したというので、音楽的な才能を伸ばしたい意向もあるのだろう。

 モデル、作曲だけでなく、歌手としても、そして女優の可能性も考えれば、どのようにコウキを成長させるのか、CM戦略も含め、大きなビジョンを持つ複数の大手プロダクションから選び放題だろう。

 どのような形で芸能界での活動を本格化させるのか、今から楽しみではある。木村とのドラマでの親子共演まで想像してしまうのだが……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???