テレビ史上に残る“放送事故”と子煩悩なロックスターのパパ

公開日: 更新日:

「『なんでもかんでも放送禁止さ~』とゼリーが歌う発端は、89年発売の忌野清志郎と山口冨士夫の共作『谷間のうた』をFM東京とFM仙台が放送自粛扱いしたこと。その前年にはRCサクセション『カバーズ』の中の2曲が放送自粛になっています。当日に『FM東京』という曲に差し替えることは、もちろんメンバー以外、誰も知らなかった。前日、リハーサルをしたにもかかわらず、そのそぶりは一切なかった。スタッフの不在時を見つけて密かに練習したのでしょう」

 次の曲は、あの「デイ・ドリーム・ビリーバー」だった。

「録画ビデオを見ながら、メンバーは『この落差がスゴい!』などとご満悦の様子でした。翌日、事務所としてフジテレビの編成局にお詫びに行きました。きついお叱りの言葉こそありませんでしたが、それから同局には呼んでもらえなくなりました」

 この前年、清志郎に長男が誕生した。

「アルバム『ザ・タイマーズ』の『カプリオーレ』という曲は、竜平くんのおもちゃのオルゴール『ブラームスの子守歌』をカバーしたんですね。かわいらしい泣き声も入ってます。また、RCのツアーではギターの裏面に石井さん(妻)が抱く竜平くんの写真を貼って、わざと裏返してファンに一瞬見せたり、ステージに抱いて登場したり、年賀状が子どもの写真になったり、ほほ笑ましい子煩悩な面が一気に表れました」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動