著者のコラム一覧
クロキタダユキ

ハンズ・オブ・ストーン(2016年・パナマ、米国)

公開日: 更新日:

 日本ボクシング連盟のドタバタ劇は呆れるばかりだが、本作はいい。米国統治下のパナマのスラムで育ったロベルト・デュランは、学校に通うことができず、字が読めない。その日の食事に困っていたところ、ボクシングジムでボクシングに出合った。

 彼のケンカぶりから才能を見抜いたパナマ人トレーナーの指導で練習に励み、メキメキと頭角を現していく。その姿が米国人トレーナーのレイ・アーセルの目に留まり、伝説のボクサーへの階段を上っていく。

 デビュー当初、後に妻となる金髪美女に出会って一目惚れ。交際を申し込むと、家柄の違いを指摘され、断られる。そんな彼女に返した言葉だ。

 自分も貧乏だったことを逆手に取っているが、世界チャンプになってからも、空腹になることを心底嫌っていた。

 ボクシング映画の名作「レイジング・ブル」では、実在のボクサー役をロバート・デ・ニーロが好演。驚異的な演技でアカデミー主演男優賞に輝いた。そのデ・ニーロがアーセル役を渋く演じているのが興味深い。主役を食うほどの存在感はさすがだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"