高額賠償抱えたピエール瀧にドイツでミュージシャン復帰説

公開日: 更新日:

「以前のピエール被告なら400万円なんて1000分の1以下の価値にしか感じていなかっただろう。だが所属のソニー・ミュージックアーティスツを解雇され、孤立無援。映画の公開中止や延期、再撮影となった映画やドラマなどの損害賠償金をひとりで背負い込むことになる。NHKは大河ドラマいだてん』の撮り直し分や『アナと雪の女王』のオラフ役に関しては販売停止になったDVDの損害賠償などもろもろで最低でも5億円は超えるでしょう」(映画配給会社プロデューサー)

 そんな瀧被告だがこれだけの損害賠償額をどのようにして支払うのか? すでに東京・世田谷の高級住宅は当然として、都内や静岡県内に所有するマンションなどの不動産を処分することになっているという。

「それでもせいぜい3億円程度。とてもじゃないが足りない」(芸能プロ関係者)

■「自己破産はしない」

 そんな瀧被告に囁かれているのが数年をかけたドイツへの移住計画だという。

「ミュージシャンとして再起を図るつもりです。“電気グルーヴ”として日本で活動するのは無理だが、ヨーロッパ、特にドイツでは“電気グルーヴ”は知られた存在。しかも、ドイツのテクノシーンはドラッグに寛容で逮捕歴があっても活躍の場があるわけです。相方である石野卓球(51)は“電気グルーヴ”の解散はないと明言した。ピエール被告が逮捕された時からドイツに行っていることを考えても根回しで動いていることが推測されるんです」(芸能プロ関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"