著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「ホープ師匠やめてください!」日本一の“発展場”の銭湯で

公開日: 更新日:

 あの頃の銭湯内の張り紙も、ちょっとほかのお風呂屋さんでは目にしないだろうなあ? というものがいくつかあったのだ。「最近、若い男性の下着を持ち帰る者がいますのでご注意ください」やら「休憩室の電灯を消しての不純な行為禁止」(別に電灯をつけていけないということではありませんよー!!)。

 そんな中、あのおバカ過ぎるおおらかな事件は発生したのでした……。ゴムパッチンでかつて日本中を笑いの渦に巻き込んだ「ゆーとぴあ」のホープ師匠は同じ町内に住んでいるということもあり、ちょくちょく銭湯で顔を合わせました。

 その師匠が新宿でラサール石井さん作・演出の芝居をやるので、それに出演してほしいと直接出演交渉をしてきたのです。しかも、その銭湯のサウナの中で……。もう一度述べておきますが、その当時、その銭湯は有名な同性愛者の発展場だったのです。

 ちなみに、お客さんはほかに4、5人いました。その状況での師匠の出演交渉……。

 俺が渋っていると次第に師匠は説得に熱が入ってきて「な、ダンカンちゃんこの通り(手を合わせて)一回だけやってくれ!!」「普段あまり舞台芝居の経験はないだろうけど、一度やったら快感でやめられなくなるって!!」「いや、俺がさバーンと受け止めるから、ガンガンやりたいだけ突っ込んできていいからさあ……、ね、頼む!! この通り、お願い、やってー!!」。

 その直後、俺たち2人はほかのお客さんの「モノスゴイ〇モがサウナにいる」という番台へのクレームで全裸のまま、平謝りをするという結末を迎えたのであった……。情けねえ!!

 (つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ