著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「カレーは飲み物!」と言い放ったウガンダ・トラの思い出

公開日: 更新日:

 クル、クル、クル~ン、カラン! お~、随分とここは賑わってる居酒屋じゃないのさ! とノレンをくぐって店内に入ると……。

「カレーは食べるものじゃなくて飲み物なのよ! ゴクゴクゴク」――おー!! カレーライスのお皿を口につけ、傾けるとそのまま一気にルーもごはんもスプーンで口の中に流し込んでいるー!! う~ん、お見事!!

 これぞ正しくデブタレのはしり、ウガンダ・トラさん(2008年、55歳没)の十八番のカレー飲みではないか!! ということは時代は90年代の後半、場所は丸ノ内線中野新橋駅から徒歩5分(ちなみに当時俺が住んでいたマンションから徒歩20秒)、中野本郷通り沿いにあった一見ゴミ屋敷と見間違いそうな居酒屋「信ちゃん」なのだ(現在は「信之助」に改名し、駅近くで営業)。

「カレーは飲み物」の名言が誕生したのは「信ちゃん」では毎週木曜日を「カレーの日」と決めていたからであったのだ。

 その「信ちゃん」には夜な夜な中野に住む芸人が集まったものである。我々たけし軍団はもちろん、ヒップアップの川上さんはしょっちゅう奥さんと喧嘩して泣きながら店にやってくるわ、下戸で一滴もアルコールを飲めない松村邦洋がなぜか悪酔いしたかのように店内で(だれも相手にしないのに)モノマネを永遠に続けるわ……などなど、それはさておき、ウガンダさんは実にムシャムシャカッカッズルズルベチャベチャモゴモゴとひたすら口を動かしている人であった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり