著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

仕事もマスクもない…わが芸能プロは緊急事態だ~!

公開日: 更新日:

 しかし、この2カ月以上も続く「マスク不足」ってど~なってんの!? ということで自粛専務の俺自らマスク不足の実態を調査してみたのだ。

 人混みのない所の散歩はOK! のようなので中野坂上―四谷三丁目(3・7キロ)の大通り沿いの薬局、ドラッグストアをマスクを求めてひたすら歩いた歩いた……。1軒目、2軒目、3軒目、4軒目、5軒目、6軒目、7軒目、8軒目、9軒目、10軒目、11軒目、12軒目、13軒目で、とうとう出合うことなく四谷三丁目に着いてしまいました……(汗)。

 そのむなしさに、味のしない(コロナじゃないよ~!!)昼食をとり、肩を落として地下鉄で帰宅することに……。するとその時、うえ~ん(涙)神様が「努力賞」をくれた~! 駅のスタンドに5枚入りのマスク(300円ほど)がたった1つブラ下がっていたのです。

 にしても……マスクはいつになったら店頭に並ぶことやら……です。

 そして、この自粛の中、多くの芸能人やアスリートが動画配信で世の中を元気づけていますが、俺もYouTube始めました。記念すべき第1回は「クツ紐を結ぶと縦になってしまうを克服しよう!」(カッコよくないなあ……)。「ダンカンYouTublog」で検索してみてください!! みんなコロナに負けるなー!!

(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ