著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

聖火中継では音声停止 政策の綻び“夢の裂け目”が至る所に

公開日: 更新日:

 これでもう世論はオリンピック開催期待一辺倒になるかと思いきや、中止を主張する声は意外に各所で聞かれるようになった。それは、とにかくオリンピックはやるのだという政府や東京都の、そのためにねじ曲げられた無理筋の政策の綻び、いやすでに大きな裂け目が、随所に現れてきたからに相違ない。それは井上ひさし戯曲の名を借りれば、大きな「夢の裂け目」である。

 世界中でも極端に少ないPCR検査の数。医療崩壊が起きるというプロパガンダの下に厚労省が「検査を抑えろ」という内部文書が出てきた。なぜか。オリンピックがやりたいからだ。

 すでに第4波に突入し変異株の猛威で感染者は急増しているのに、まん延防止等重点措置のみで緊急事態宣言を出さない政府。なぜか。感染爆発を認めたことになり、オリンピックができなくなるからだ。

 聖火ランナーの中継で「オリンピックやめろ」と沿道から聞こえたら、NHKが音声を30秒停止した。五輪反対のプラカードを後ろの人の邪魔にならないように掲げていたら、「五輪憲章に反する」と聞いたことのない理屈で排除された。どうして沿道の一般見学者に五輪憲章が関係あるのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ