著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

駒沢公園で山口洋子の車椅子を押す野口修…晩年の老老介護

公開日: 更新日:

 白人女性とすれ違うように、ジョギングコースの向こうから車椅子を押す男性が見えた。乗っているのが老人なら押しているのも老人のようだ。“老老介護”である。青の線の入ったネルシャツに薄い紺色のパンツという、高齢者にしてはカジュアルな装いの夫が、座る妻に何やら話しかけている。妻は無表情である。

 車椅子が筆者のベンチに近づいてくると、見覚えのある銀縁の老眼鏡が目に留まった。野口修だった。となると、車椅子の女性は山口洋子……。野口修は1時間後に会う筆者に気付くことなく、車椅子を押しながら静かに遠ざかった。

 1968年に出会った2人が、2012年に車椅子を押し押される間柄になるまで、どれだけの物語を紡がねばならないのだろう。

 次号からは、野口修と山口洋子の数奇な関係について出来うる限りつづってみることとする。(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動