五輪会場“酒類提供”めぐり芸能界に起こっていた怒りの連鎖

公開日: 更新日:

 東京五輪で、組織委が会場での「酒類販売」を検討していることに関しては、芸能界からも非難ごうごうだった。

羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系・22日放送)では、MCの羽鳥慎一(50)が「本当に長い間、お酒を出せなくて飲食店がずっと我慢してきたのに、オリンピックは何でもありなんだなって」と言えば、解説の玉川徹(58)は、「オリンピックが行われている東京のお店に関してはまっすぐ帰れ、酒出すのをやめろと言って、会場の中でお酒OKって、居酒屋とかバーの人が聞いたら激怒じゃないですか」と呆れた。

 お笑い芸人のNON STYLEの井上裕介(41)はブログで、〈いやいや。これを検討するのであれば、今までの我慢はなんやったの!? 大声の抑制などが守られると思っているなら、今までも飲食業を閉める必要なかったやん!!〉と反応。女優の原千晶(47)も「東京オリンピック酒類販売容認? さすがに憤りを隠せません」とツイート。人気ユーチューバーのせやろがいおじさんも「政府が出した酒類提供の自粛要請に政府が協力しないんだけど」とツイートした。

 さらに東国原英男(63)も〈驚いた。「オリパラ会場で観客への酒類販売容認」という報道。だったら、感染対策をしている飲食店はフルオープンにして上げないと〉とツイートした。

 飲食店関係者や庶民の我慢を踏みにじる露骨な“五輪ファースト”に市井の怒りは爆発寸前だったのだ。

「五輪の最大のスポンサーは税金を出してる国民のはず」

 さらに、丸川珠代五輪相が22日の会見で、「大会の性質上、ステークホルダーの存在がある。組織委としては、それを念頭において検討されると思う」と発言したことがさらなる燃料投下になるなど二枚舌も甚だしい。芸能文化評論家の肥留間正明氏は皮肉まじりにこう話す。

「飲食店には2人以下で90分以内などと言っておいて、五輪はOKなどというダブルスタンダードが通用するわけがない。国民はこの不公平感に辟易している。これだけバカにされてやってられるかということですよ。これはもう国が“飲酒OK”というお墨付きを与えたと受け止めて、苦労している飲食店をはじめ、自粛要請に応じてきた映画館、コンサート会場、劇場などのエンタメ業界も酒類を全面解禁してジャンジャン出せばいいんですよ。そもそも五輪の最大のスポンサーは税金を出してる国民のはずでしょう」

 ところが、22日夜に事態は一転。こうした芸能界からの声も奏功したか、組織委は世間の猛批判に耐えきれず、酒類の販売を見送る方向で調整中と報じられ、組織委は23日に「収容人員の50%で1万人まで」の観客上限が決まった大会における観戦者ガイドラインを公表。会場での飲酒は全面禁止となり、アルコール飲料の持ち込みも禁止。会場内での酒類販売も見送られた。

 五輪開催まであと1カ月。政治的意見は控える傾向が強い芸能人の爆発は、今後も世論を大きく動かしそう。開幕までドタバタはまだまだ続きそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ