著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

ディーン・フジオカ初の写真集好調でわかった“おディーン様”を支えるコアなファンの正体

公開日: 更新日:

 ディーンが日本の芸能界に本格進出してから6年が経つが、最近のディーンの活発な動きには目を見張るものがある。初めての写真集発売もさることながら、役者として"原点回帰"を目指そうとしているようにも感じる。NHK大河ドラマ『青天を衝け』の五代友厚(才助)の再演もそのひとつ。15年度の朝ドラ『あさが来た』の続編とかスペシャル版ならいざ知らず、6年足らずで同じ役どころを違うドラマで演じる俳優はあまり記憶にない。

 また、筆者がディーンの"原点回帰"の強い思いを再認識させられたのは、この『青天を衝け』のオンエア中に発表された、『推しの王子様』(フジテレビ系)での深田恭子(38)との再共演だった。『あさが来た』で"五代ロス"という社会現象まで巻き起こしたディーンが、朝ドラ終了後、初の民放連続ドラマ『ダメな私に恋してください』(TBS系)で共演したのが深田恭子だった。

 その深キョンとの5年ぶりの再共演となれば、"五代友厚"に続く"原点回帰"になっていただろう。残念ながら、それは深キョンの体調不良によってかなわなかった。ただ、6年間にわたりディーンを支え続けるコアなファンがいるのは間違いない。今回はその正体について迫りたい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ