眞子さんバッシングは皇室への「畏敬」「敬愛」が失われた証し

公開日: 更新日:

 批判されながらも、最後まで信念を貫いて結婚し、日本を脱出した「眞子さんの乱」。いったいあれは私たちにどんなメッセージを残したのだろうか。

 11月30日に56歳の誕生日を迎えた秋篠宮さまが記者会見でこう述べた。 雑誌であれネットであれ、人を深く傷つけるような言葉は許容できるものではない。一定の基準を設けて、それを超えたら反論するといった基準づくりが必要ではないか──と。

 批判に対して、これまでは反論しない姿勢を続けてきたが、今後は対応を変えるかもしれないということか。時代に即して考えれば当然のことだろう。

 秋篠宮さまの言葉によれば「週刊誌を読んでみると、創作というか作り話が掲載されていることもある」という。ヘイトスピーチが悪くて、なぜこうしたバッシングが許されるのか。なぜ皇族は「事実ではない!」と反論しないのか。

 ひとつには、国民の間で、皇族は税金で生活している「公人」という意識がある。つまり皇族は、「私」よりも常に「公」を優先すべきで、「私」については甘んじて批判を受けるべきだという認識だ。ある意味では皇族も同じ認識であったからこそ、これまで反論を避けてきたのではないだろうか。しかし、日本では税によって支えられている人はたくさんいるわけで、これがまかり通るなら生活保護者は私生活を暴かれてもこらえるしかないということにもなる。人権無視と紙一重だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情