著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

阪神9連敗の教え…熱狂的虎ファンはついに“仏の心”に到達した

公開日: 更新日:

 確かに5、6連敗くらいまでは「アホかア! 新外国人のケラーが新守護神のストッパーや!! 登板すりゃ痛打を浴びとるやんかア!! どのスカウトが取ってきたんや!!」の声や「せやから言うたやろ、キャンプ前日に指揮官の矢野監督が今年で引退しますって発表しょったら、当然選手の士気は下がるやろー! そんなもん戦う前から敵前逃亡やんけー!!」など厳しい意見がありました。

 ところが、7連敗、8連敗と負けが込むに従い、「まだ大丈夫! かつて優勝した野村ヤクルトだってシーズン中9連敗してるんやから~!」「春の来ない冬はなし! 我々ファンはこの冬をしっかりと記憶に刻み、将来必ずやあの開幕大連敗があったから今日の強い強い阪神があるのです!と言えるようにピンチをチャンスに、負を貴重な財産として語り継いでいこうではありませんか!!」と突然、瀬戸内寂聴さんみたいな愛に満ちあふれた人々が続出し始めたのです。

 そんな阪神と虎党の関係をこの目にして俺はあることに気付いたのです!

 それは中途半端(な負け方)はいけないということ!!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ