松本人志率いるフジ「ラフ&ミュージック」の勝算 “生ブッキング”今年も大盛り上がり?

公開日: 更新日:

生ブッキング企画が生む「サプライズ感」

 中でもSNSが最も沸いたのは、有名人に直接電話をかけて生放送内にスタジオまで来てもらう企画「直電!生ブッキング」。留守番電話に切り替わる、都内にいないなどの理由で断られることが多い中、中居は笑福亭鶴瓶(70)、岡村は山田孝之(38)、ノブは本田翼(30)との交渉を成立させた。

 松本は、20代の頃にコント番組「夢で逢えたら」(フジ系)でしのぎを削りあったウッチャンナンチャン・内村光良(58)にコール。内村が、裏番組の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)が終了したタイミングで駆けつけると、ド真ん中世代の芸人が沸いた。

 この“突破力”がフジのバラエティー番組の強みだと、エンタメライターの伊藤雅奈子氏がこう言う。

「昨年の、どう転ぶか先が読めない“生ブッキング”には、予定調和を突破しないと生まれないドキドキ感がありました。内村さんのビッグサプライズは、今年も何かが起こるかもしれないという最良の布石になりましたね。リアルタイム視聴のアップにもつながるかもしれません」

 番組を成功に導くために、今週から深夜帯にショートのPR番組を放映。午前・午後帯の情報生番組「めざましテレビ」や「ポップUP!」では、カウントダウンコラボコーナーがはじまっている。

 2日連続、生放送の大型特番と言えば、8月27~28日に放送された日本テレビ系の「24時間テレビ」。平均世帯視聴率は関東地区で13.8%、瞬間最高は最後に出演者が揃って「サライ」を歌い始める場面の28.9%だった(ビデオリサーチ調べ)。それに対抗するフジが、1980年代に掲げたスローガンは「楽しくなければテレビじゃない」。本気を見せつけて、勝算アリか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"