著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

2022年「テレビの顔」は麒麟・川島明で決まり! レギュラー8本、番組出演本数1位を狙う

公開日: 更新日:

 2022年も残すところ1カ月。流行語大賞や話題の商品など、この一年を振り返る企画もぼちぼち出てきた。テレビ界で今年の顔といえるのはやはり麒麟・川島明だろう。

 月~金曜の「ラヴィット!」でTBS系朝の顔として定着、「ウワサのお客さま」(フジテレビ系)、「川島・山内のマンガ沼」(日本テレビ系)などレギュラー多数。10月からは「月曜の蛙、大海を知る。」「ベスコングルメ」(ともにTBS系)の2本も加わり、現在合計8本。「アメトーーク!」(テレビ朝日系)や「週刊さんまとマツコ」(TBS系)など単発番組や特番にも出演し、まさに川島無双の年になった。

 15年前に相方・田村裕が「ホームレス中学生」で一躍時の人となった時は「じゃないほう」扱いだったが、その後「R-1ぐらんぷり」や「IPPONグランプリ」などで実力を発揮。ひな壇番組の裏回しで評価が高まり今日に至る。遅れてきた実力派芸人MCだ。

 現在、「2022上半期テレビ番組出演本数ランキング」(ニホンモニター)1位。

「1度は1位に」と11月9日「あちこちオードリー」(テレビ東京系)で意気込みを語っていたが、実は3位につけているオードリー春日を狙っている(2位バナナマン設楽)。

 10月スタート「ベスコングルメ」は川島と春日が隔週交代でMCを務める番組でウオーキング+グルメの新感覚の散歩番組。

 アサヒビールの1社提供で、ぶっちゃけ、ビールをいかにおいしく飲ませるかが目的の番組ではある。ゲストの希望する絶品グルメをゴールとし、そこまでウオーキングする。

 途中、必ず商店街を通り、焼き鳥などのグルメに誘惑されながら、あくまでも目で楽しむだけ。誘惑にもめげず、目的地に向かってひたすら歩き続け、ゴールには冷え冷えのビールと絶品グルメが待ち受けている。

 27日は川島の回で赤羽から大塚まで6.5キロを2時間かけて歩き、「うんま」とビールを飲んでいた。ああ羨ましい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ