広瀬すず&永瀬廉の演技力のおかげ?「夕暮れに、手をつなぐ」は“爆死”ギリギリ回避

公開日: 更新日:

 21日に最終回を迎えた広瀬すず(24)とKing & Prince永瀬廉(24)のTBS火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」。平均世帯視聴率は6.4%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)だった。

「初回の8%から前々回の第8話で5.4%まで落ち込んだ際には《爆死》などと報じられましたが、第9話5.9%、最終話で6%台まで盛り返しましたし、TVerのお気に入り登録者数も上位に。面目を保った格好ですね」(在京キー局プロデューサー)

 ネット上では《キャスティング、映像の美しさ、音楽はすごく良かったのに脚本が……》などと、当初から脚本にダメ出しする書き込みが少なくなかった。NHK朝ドラ「半分、青い。」などで知られる、“恋愛ドラマの神様”北川悦吏子氏が手がけたのは、ご存じの通り。《偶然に偶然が重なりすぎ》《古くさい》なんて批判もあった。

■SNS時代に“すれ違い”を描く難しさ

「すぐに連絡が取れるSNS時代に、そもそもカップルの“すれ違い”を描くのは難しい。スマホのバッテリーが切れて連絡が取れなくなるという展開も、確かにコンビニで充電器が買える今となれば“無理筋”でしょう。ただ、当初は広瀬さんが演じるヒロイン・空豆の方言にもツッコミが入っていましたが、そういう“雑音”は回を重ねるごとに減っていった。中には広瀬さんと永瀬さんの《顔を観賞するだけのドラマ》なんて声もありましたが、2人が並ぶ映像の美しさはもちろんのこと、やはり2人に繊細な演技力があるからこそ、脚本以外の批判をねじ伏せていった。たとえベタな展開でも、最後に2人がどうなるのかを見届けたいと思わせる魅力がありました」(テレビ誌ライター)

 最終回放送後は《終わりがあっさりしすぎ》なんて拍子抜けの声も少なくなかったが、それは、それだけキャストに思い入れができていた裏返しか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ