僕はどんな批判も「そういう意見もあるんだ」と受け入れちゃうんです

公開日: 更新日:

 正蔵襲名の話が持ち上がった2004年は、歌舞伎界で中村勘九郎の勘三郎襲名が決まり、翌年披露興行が行われる予定だった。寄席の関係者が、落語界でも大名跡の襲名をと考えたのも当然であろう。

「おふくろは断ったんです。『あの子にまだそんな力はありません』って。すると鈴本の席亭さんが、『最近こぶ平さんの高座を見たら、お客さまの背中が椅子から離れて乗り出して聴いてるんです。良くなってます。可能性を感じるんです』と言ったとか。それで、おふくろも承諾したわけで」

 05年3月、9代目林家正蔵襲名披露が催された。義兄の峰竜太が所属する石原プロのバックアップもあり、上野から浅草までのパレードや、仲見世での「お練り」など、派手な披露目が話題になった。

「それらのことも含めて、いろんな批判がありました。実力が伴ってないんですから、しかたありません。同時期に披露公演があった勘三郎さんとは違うんです。ただ、落語界のビッグイベントということで、寄席に行ったことのない方々が、見に来るきっかけになればと思ってました。でも、披露興行の高座に上がると、正蔵というめくりが返ったとたん、これ見よがしに席を立つお客さまもいましたね。大きな声で『つまんねえな』と言った方と、それを『無礼だ』ととがめた方とで喧嘩になったこともあります」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???