徳永ゆうきさん 人生を変えた大川栄策の「はぐれ舟」…NHKのど自慢でグランドチャンピオンになったのがすべて

公開日: 更新日:

転機は水森英夫先生との出会い

 デビューは13年。デビュー曲はBEGINの比嘉栄昇さんに手がけていただいた「さよならは涙に」、セカンドシングルはBOOMの宮沢和史さんに手がけていただいた「平成ドドンパ音頭」です。転機になったのは4枚目「函館慕情」、5枚目の「津軽の風」を作曲してくださった水森英夫先生との出会いですね。

 それまでは歌詞や曲のことを深く考えたことがなかったんです。「はぐれ舟」で「のど自慢」に出た時もそうですが、あくまでも歌は一家だんらんで家族と楽しむものと考えていましたから。ここをこう歌いたいとか、歌わなあかんというのがなくて、自由に歌っていた。

■「こぶしが多すぎる」

 レコーディングの前に水森先生のご自宅に伺って、歌手になってから、初めてレッスンを受けました。その時に先生に「こぶしが多すぎる」と言われた。こぶしは料理でいうと調味料の一つで、入れすぎると味が濃くなって、もういいとなる。薄すぎると物足りない。ちょうどよくないとおいしくいただくことができないんだよ。こぶしも同じで、入れすぎるとガヤガヤして聴いている人に歌が入ってこない。少なすぎると物足りない。入れすぎても少なすぎてもダメなので、事前に入れるところを決めておいた方がいいんじゃないか。そう指摘されました。「いいあんばいに聴く人に届けなさい」と……。

 その時に初めて自分の歌い方を見つめ直すことができた気がします。こぶしの量をどういうバランスで入れていくか、改めて考えてみました。最近は演歌だけでなく、ポップスやフォークソングをカバーする機会も増えているし、それをどう歌うかも含めて考えるきっかけになりました。SNSでは「こぶしが気持ちいい」といったコメントもあったので、どんな歌でも日本人にはこぶしを心地よく感じるDNAがあるのかなと思います。こぶしは僕の武器です。先生が教えてくださったことに感謝しています。

 歌手になってから先輩方にはいつもよくしてもらっています。小さい頃からずっと演歌を歌ってきて、デビューするまで、演歌界には怖い人が多いんかなとか、上下関係が厳しいんやろなと、勝手な先入観で思っていました。

 でも、本当に気さくな方が多いんです。とくに市川由紀乃さん、天童よしみさん、川中美幸さんには親しくさせていただいていて、天童さんには「先輩」、川中さんには「師匠」と言われているんですよ(笑)。もちろん関西人のノリがあってのことで、「やめてください」と突っ込んでいますが。

 天童さんとご一緒した時に番組で「なんで先輩って呼ぶんですか」と聞かれて、「徳永君は演歌も、私たちと歌うような古い歌もしっかり歌っているし、演歌以外の舞台やドラマ、ミュージカルとかいろいろチャレンジしている。その姿を見て、私も頑張らなあかんと思って」と話されていました。

 朝ドラには「エール」と「カムカムエヴリバディ」の2つに出させていただきました。もともと緊張するタイプですが、朝ドラはちょっとヤバかったですね。ステージは仮に最悪の事態になっても自分がやればいい、巻き返せるかもしれないと思えるけど、映像作品はタイトなスケジュールの中でキャスト、スタッフが何十人、何百人と関わっているからミスしたらあかん。そう思うとガチガチになります。

 デビュー当時から常に「演歌と若者の架け橋になりたい」と言っています。若い人が僕がきっかけで演歌を聴いてくれるようになったり、興味を持ってくれたらいいなと思っています。ポップスを歌うことも増えていることで、「年配の方とポップスの架け橋になっているよ」と言ってくださる方もいます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ