「五感で愉しむR&B」が一夜限りの復活 6が並ぶメロウな木曜日、ぜひ六本木に足を運ばれたし!
■「世界一ラグジュアリーなソウルバー」
07年にかのスティーリー・ダンがこけら落としを務めて以来、バート・バカラック、井上陽水といった錚々たるアーティストが立ってきた国内屈指のラグジュアリーなステージに、まさかのアップグレードときたもんだ。同所は3フロアの吹き抜け構造にして、客席はおよそ300。そんな空間で「ぼくのリビングルームにようこそ」と言い張るのはさすがに無理筋だろう。再開にあたってはコンセプトを「世界一ラグジュアリーなソウルバー」と上方修正した。
それでも「場が持たないよ~」と弱音を吐くぼくを慮ってくれた久保田利伸、鈴木雅之、黒沢薫(ゴスペラーズ)といったこの国のR&Bの大立者から若手実力派ミュージシャンまでが、次々とサプライズ出演を買って出てくれたおかげで、夜間授業はなんとか再び軌道に乗る。最終回にたどり着いたのは、なんと開講から3年半後の22年5月だった。
ところでこのイベントをなぜ〈夜間授業〉と呼ぶのか。話は17年にさかのぼる。ジャンルを越境する批評活動で知られる片山杜秀・慶應大学教授が、夜の文藝春秋社屋を教室がわりに「日本の近・現代史100年を彩った11人の思想家」というテーマの〈大人の夜間授業〉を展開していたのは、知る人ぞ知る話。ぼくは受講者のひとりだった。その企画者である西川清史・文春副社長は程なくして同社を退職するが、19年、フリーのプロデューサーに転身した彼が「松尾さん、次は講師をやってみませんか」と声をかけてくれたんですね。