夏ドラマは駄作ばかりだった…「どうせパリ五輪に食われる」と各局の手抜きミエミエ

公開日: 更新日:

「新宿野戦病院」は歌舞伎町のリアリティーなし

「クドカン(宮藤官九郎)に外れなし」と言われるが、「新宿野戦病院」(フジ系)は外れではないか。東洋一の歓楽街、新宿・歌舞伎町の病院を舞台にしたコメディーだが、歌舞伎町のにおいがほとんどしない。クドカンは自分が体験したり、よく知っている世界のドラマはうまいが、そうでないと途端に薄くなる。冬クールの「不適切にもほどがある!」(TBS系)はテレビ局での話だったから、あるあるエピソード満載だったが、「新宿野戦病院」に登場するキャバ嬢、トー横キッズ、不法滞在外国人、反社らはリアリティーなし。宮藤は新宿ゴールデン街で飲んだくれて喧嘩をしたりという経験はないのかなあ。「まあ、歌舞伎町ってこんなとこでしょ」と並べて見せたという感じだ。笑いもベタ過ぎて、クドカンらしい切れ味と皮肉に乏しい。

■しわ寄せでカネも手間もケチる

 話題の3ドラマがこのありさまだから、他は推して知るべし。去年の夏は「VIVANT」(TBS系)、「ハヤブサ消防団」(テレビ朝日系)、「シッコウ!!~犬と私と執行官~」(テレ朝系)など、カネも手間もかけ、凝ったドラマが目白押しだったのに……。

「今夏はパリ五輪とかぶるので手抜きです。オリンピック放送は放送権料や中継にべらぼうにお金がかかり大赤字。スタッフも最優先で回します。そのしわ寄せで、ドラマ制作はカネも人も手間もケチらざるを得ません。窮余の一策で、歩留まりが計算できるニノやクドカン、目黒でお茶を濁したというところでしょうかね」(番組構成作家)

 そんなドラマじゃ面白いわけがない。秋クールに期待しよう。

(コラムニスト・海原かみな)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ