5時間以上テレビを見る人は肺塞栓症に注意 死亡リスクも
「エコノミークラス症候群」という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。座席の狭い航空機のエコノミークラスで長時間、座ったままといった状況では、足の静脈内の血流が悪くなり、血管内に血の塊(血栓)ができやすくなります。この血栓が血流を巡って肺動脈に詰まってしまうと、「肺塞栓症」という病気を引き起こします。呼吸困難や、死亡することもある恐ろしい病気です。
長時間にわたり同じ姿勢を維持することが肺塞栓症の危険因子といえますが、テレビを長時間見続けるのも、姿勢に変化が少ないように思われます。実際のところ、テレビを見続けていると肺塞栓症を起こしてしまうものなのでしょうか。
「テレビの視聴と肺塞栓症による死亡リスク」を検討した論文が米国心臓病学会誌(2016年7月26日付)に掲載されています。この研究は日本の大規模コホートを解析した観察研究で、8万6024人が解析対象となりました。1日のテレビの視聴時間を「2.5時間未満」「2.5~4.9時間」「5時間以上」の3つのカテゴリーに分類し、死亡リスクを比較。年齢や性別、高血圧の有無、喫煙状況など結果に影響を与えうる因子で調整して解析しています。