著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

薬の数を減らして調整すると暴言も暴行もピタッとやんだ

公開日: 更新日:

 認知症になったら「暴れる」とよく聞く。実際、認知症について書かれた参考図書には、譫妄、睡眠障害、異食、徘徊などとともに「暴言・暴行」は「周辺症状」(BPSD)のひとつとされている。でも私は、認知症の人には「障害」はあるが、BPSDといわれるものにはすべて理由があると思っている。もちろん暴言・暴行もそうだ。

 たとえば、「暴れる」にも理由がある。

 都内に住む認知症の家輔さんは、それまで子供を叱ったことがないほど優しい父親だったのに、ある日から人格が変わったように怒りっぽくなった。よく外を出歩くので、妻が心配でついて歩くと、杖を振り上げて殴る。出掛けようとするので、妻が「さっき歩いたばっかりでしょ」と言った途端に突き飛ばされて骨折したこともあった。

 ところが、ある日を境に暴言も暴行もピタッとやんだのだ。薬を調整したからである。

 高齢になると、認知症以外にもさまざまな疾患があって次々と薬を出されるが、家輔さんは18剤もの薬を飲んでいた。特に注意したいのはベンゾジアゼピン系の抗精神病薬である。この薬は筋肉量を低下させるので転倒の原因にもなる。結局、18剤を5剤以下に減らしたら、「魔法のように」暴言・暴行が消えたという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」