著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

認知症で引きこもっていた人が外に出るにはきっかけが必要

公開日: 更新日:

「3年前に退職した父が、認知症と診断されたら家に引きこもってしまいました。どうすればいいのでしょうか?」

 こんなケースが少なくない。私が知っている限り男性に多いようだ。とくに社会的地位が高い男性ほど引きこもりやすいといわれる。輝かしい経歴を持ちながら、認知症になったことにプライドが許せないのだろうか。実際、引きこもっていた当事者にたずねるとこう言われた。

「認知症になったら、いずれ話ができなくなって徘徊もするんだろうな。こんな病気になって恥ずかしい。誰にも見られたくない。そう思ったら外に出られなくなった」

 認知症になって引きこもると、症状が早く進行するといわれる。放っておけばうつ病になることも多い。かといって、家族が外に連れ出そうとしても、なかなか本人は外に出てくれない。ではどうすればいいのか。

 引きこもっていた人が外に出るには、何らかのきっかけが必要のようである。

 たとえば広島の竹内裕さんは、同期生の還暦祝いに無理やり連れ出され、酒を飲んでいるうちに居直ったという。佐世保の福田人志さんは、自分が創作した「壱行の歌」の展示会を開いたことがきっかけでカミングアウトした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?