著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

薬の数を減らして調整すると暴言も暴行もピタッとやんだ

公開日: 更新日:

 もうひとつの原因は、家族との関係性である。これまでも述べたが、「また忘れて!」といった励ましの言葉が続くと、本人は「叱られている」と受け止めて必死に耐える。あるいは「認知症だから何も分からない」と思われて家族からカヤの外に置かれると、寂しさでいたたまれなくなる。やがて精神的に限界がくると、やさしい人は家出をしたり、勝ち気な人は暴力を振るったり怒鳴ったりすることで抵抗する。

 問題の解決はそれぞれ違うが、前者は、6剤以上の薬を飲んでいたら、医師に相談して減らすことだ。後者は、「認知症だけど、ちょっと障害があるだけで私たちと同じなんだ」と考え、以前の家族関係に戻すことだ。

「居心地がいい」と感じれば、誰だって暴れることはないはずである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?